インスタは、ta.ka.0129
xツイッターは、yohaneiin
 
★お知らせ、
 
  7月8日「火曜」 9日「水曜」は、出張のため、治療室の診療は夕方から
平日診療は当日予約を受け付けていますが★祝祭日診療は前日までの予約になります・
初回受診前に、HP予約ホーム、お悩みの症状など、ご気軽に電話でも、メールでもお問い合わせはどうぞ。
★キャッチセール迷惑電話防止のため、、電話をしますと、電話呼び出し音の前に、「通話は迷惑防止のため録音されます
」とアナンウスが流れる場合もあり、、または
盲導犬と少し散歩に行っている時もあり、その場合は、私の携帯に転送されます。
 
今になってですけど
道の点字ブロックについて
 
方向を示す「誘導点字ブロック」はよいのですが
 
交差点や路地角が在るのを知らせる
「警告点字ブロック」は
 
ほぼ歩道と車道との境目に付いて配置されてますので
警告点字ブロックから足が一歩出てしまうと車道です
 
なんとなく違和感が
十数年も点字ブロックを踏んで歩いているのに
警告点字ブロックが車道ギリギリについているのは
ちょっと危ないような違和感が
 
せめて、後 10センチでも車道から離れた歩道でも、と思ってしまいました
 
私も十数年と点字ブロックを頼りに歩行してたのに
今さらですよね
 
昔からの構造なんですよね
これが安全とされてたのでしょうね
 
最近はテクノロジーで
コード化点字ブロックとか
点字ブロック底にチップのような物を食い込み
白杖に連動し震えるものとか開発されているようです
 
業者の争いがなく、協力合えるとよいですね
未来の点字ブロックに期待ができます
私は生きているか歩いているか分かりませんが
先日
犬散歩で、仲良し犬友と出会い、途中まで
話ながら一緒に歩きましたら
 
私が、信号がない角で点字ブロックを踏み
あ 路地 角、と小声でつぶやくと
 
犬友の女性から
「あ そのために 付いていたんですね」と言われて
 
一緒に歩いていると、犬友が目になってくれてて気が緩んで歩行してたし
路地に近づいているのも忘れて歩いてました
 
一般人というか普通の人は
道の点字ブロックも、関心がなく、意味も考えていないみたいで。
 
港区 鍼灸 南青山


2025/06/26(木) 07:35