インスタは、ta.ka.0129
xツイッターは、yohaneiin
★お知らせ、
5月13日「火曜」 14日「水曜」は、出張のため、治療室の診療は夕方から
平日診療は当日予約を受け付けていますが★祝祭日診療は前日までの予約になります・
初回受診前に、HP予約ホーム、お悩みの症状など、ご気軽に電話でも、メールでもお問い合わせはどうぞ。
★キャッチセール迷惑電話防止のため、、電話をしますと、電話呼び出し音の前に、「通話は迷惑防止のため録音されます
」とアナンウスが流れる場合もあり、、または
盲導犬と少し散歩に行っている時もあり、その場合は、私の携帯に転送されます。
本日4月24日 の出来事です
犬の狂犬病注射をして
区の赤坂支所へ行き登録をしてきました
まずコミニティーバスに乗り青山1丁目まで乗り
そこから犬の運動もあり赤坂御所横を歩き徒歩で
赤坂支所に到着
入ると、ホールのすたっふがきてくれて犬登録受付まで案内される、が…
しかしカウンターでなく、通路、え …
通路で立たされていると、誰だかわからないけど、職員らしい女性が声をかけてきた
「なんでしょうか」とか言われて
犬の登録です狂犬病注射も済んでて証明書を持参しました、と普通に会話したつもりなのに
「犬の狂犬病は済まれた札を持たれていますか」だって
いやいや登録して札を出してもらいに来たのに
狂犬病注射はどこでしました」とか言うし
いやいや普通に獣医です、と返答させられるし
通路で意味がわからない職員と会話し、ほかの客に迷惑かけないか心配の狭い通路で
多分 職場の移動時期で知らない職員ばかり
「では そちらで あちらで」と言われて
なんのこっちゃ
「通路の椅子でお待ちください」だって
椅子と説明してから誘導されないとわからないよ
あちら コチラ だけだと ナンノコッチャ だね
550円登録料を支払い、終えた
室内でグルグル回されると、方向がわからなくなりますね
出口はどちらと尋ねたり
支所の自動ドアを出ると、外の車の音が聞こえて 方向が確かめられて安心
役所内などの室内広いスペースで グルグル回されると
目印になる方向の音もないし
まいっちゃった。
今までの福祉係りの担当も移動らしくて
暫くは、いろいろと職員に、コチラが
教えるようになるんです
以前の担当は自動化から移動してきたし
その前は保育係りだったし
今回は…どこから移動してくるのやら。
港区 鍼灸